ホーム > NPOサポート事業 > 防災災害支援事業「えんとも」 > 非公開: ひらかた防災学校 > 2020年度ひらかた防災学校 7DAYS<特設ページ> > 2020年度ひらかた防災学校 7DAYS「防災クイズ」
2020年度ひらかた防災学校 7DAYS「防災クイズ」
「防災クイズ」解答&解説
問題 | 選択肢 | 正解 | 解説 | |
---|---|---|---|---|
第1問 | 大人1人分の備蓄目安 とされている水の量は 約何リットル? |
①1リットル ②2リットル ③3リットル |
③ | 飲料水のほか生活用水としても必要。 東日本大震災以降、基準が変わりました。 ★備蓄の3つのポイント ・家族に必要な備蓄量を知ろう ・可能な限り7日分の備蓄を! ・日常生活の中で備蓄品を使い、 期限切れを防ごう (ローリングストック)」 |
第2問 | 地震が起きた後、 トイレの水が流れなく なったら、どうする? |
①貯めておいた 風呂の水を流す ②便器にビニール 袋をかぶせて 使う ③トイレをがまんする |
② | 地震後は、トイレの配管が破損している場合もあり、無理に水を流すと逆流する事例がありました。共同住宅の場合、違う階のトイレがあふれるという事例もあります。 便器が破損していない限り、ビニール袋を2重にかぶせ、用を足した後、凝固剤などで固め、内側の袋だけ綴じてごみとして廃棄するようにしましょう。 凝固剤の代わりに、新聞紙で水分を、消臭スプレーなどで臭いを防ぐ方法もあります。ペットを飼っている家は、ペット用の尿取りシートや猫砂も使うことも可能です。 |
第3問 | 道路が冠水して しまった時の 移動手段は? |
①自動車 ②徒歩 ③自転車 |
② | 道路が冠水してしまったら、自動車の場合、エンジンに水が入り故障する恐れがあります。 また、自転車の場合も、地面が見えず、側溝などにはまってしまうなどの予期せぬ危険があります。 歩きやすい運動靴を履いて、長い棒などで、前方の地面にマンホールの穴などないか、確認しながら、徒歩で移動しましょう。 |
第4問 | 南海トラフ巨大地震で 想定されている 枚方市の最大震度は? |
①震度5弱 ②震度6弱 ③震度6強 |
② | 南海トラフ巨大地震で想定される枚方市の最大震度は6弱です。 ちなみに、2018年6月に発生した大阪北部地震の時の枚方市の震度は6弱でしたが、地域によってはブロックが崩れたり、屋根瓦が破損したところもありました。6弱では、家の家具が倒れて、下敷きになることもあるので、家具の固定や、寝室内には極力家具を置かないことが必要です。 ちなみに、枚方市内にある生駒断層帯地震で想定される枚方市の震度は、5強から7と想定されています。 |
第5問 | コロナ禍で、台風などが 接近してきた際、 どこに避難するのが よいですか? |
①避難所 ②自宅避難 ③親戚の家 |
①②③ | 場合によっては全て正解です。(少しイジワル問題でした。すみません。) コロナ禍では、密になることを避ける必要があるため、避難所も、通常より多く受け入れすることが困難な場合があるので、自宅避難か、自分の家より安全な親戚の家、または頑丈なホテルなどに避難する選択肢もあります。普段から、どこに避難するのか考えておきましょう。 |