防災災害支援事業「えんとも」
ひらかた市民活動支援センターでは、3.11以降、被災地支援プロジェクト活動を始め、現地でのボランティア活動や、被災地の物産販売などの支援活動を行ってきました。
今後も震災を風化させず、継続的な支援を行い、また自分たちのまちの防災・減災啓発の取り組みも進めるために、「縁・援・円」や「共・友」といった意味をもつ「えん・とも」という言葉をもとに活動を行っています。
被災地支援事業
- 物産販売
主に東日本大震災で被災した商店や作業所から、直接商品を仕入れ、枚方市内のお祭りやイベント等で販売 - 現地へのボランティア活動
- 被災状況の調査活動
防災・減災啓発事業
- 「防災小学校」事業
地域等で行われる防災訓練で、NPOならではの防災メニューを提案・実施 - 「ひらかた防災学校」の開催
NPOと地域、行政などが防災啓発のためにつながるイベント - NPOの専門性を活かした防災講座の開催
みんなで備える!防災ミーティング
みんなの防災