みんなの防災(防災講座)
「防災小学校」事業で実施されている、NPOの専門性を活かした防災プログラムを講座として開催します。
第3弾 みんなの防災 連続講座
今回は、夏休み前に、水の事故防止、みんなで考える、助け合える共助をテーマに行います。
※小さい子どもをもつ親子のための「ママたちの防災」講座はこちら
第1回 「水害や河川の事故防止を学ぼう!」
夏休みなどに多くなる河川の事故にあわないために、また台風などで起こりやすい水害にあわないために、水と河川の事故防止について学びます。
第2回 「クロスロードで防災を考えよう!」
災害時などの場面を想定し、判断していく「クロスロード」ゲームを体験しながら、今からできること、共助の大切さを考えます。
第3回 「HUG(避難所運営ゲーム)で避難所を知ろう!」
避難所運営ゲーム「HUG(ハグ)」を体験しながら、さまざまな人が安心して過ごせる避難所について考えます。
日時 | 第1回2018年7月15日(日)10:00~11:30 第2回2018年7月22日(日)10:00~11:30 第3回2018年7月29日(日)10:00~11:30※ →※警報のため、9月22日(土)13:00~14:00に延期 |
---|---|
場所 | サプリ村野 南館2階 市民活動研修室 |
参加費 | 1家族(グループ) 500円/回 |
定員 | 各回25人程度 ※小学生以上の参加可。乳幼児同伴可。 1人参加も大歓迎! |
申込方法 | 下記のところに、電話、FAX、Eメールで申し込んでください。 申込者氏名・年齢・住所・電話・FAX・Eメールアドレスと、参加日程をを記入、または電話でお伝えください。 複数人数で申込の場合は、同行者の氏名・年齢もお伝えください。 ポスターはこちら →みんなの防災「連続講座」ポスター2018.7 チラシはこちら →みんなの防災「連続講座」チラシ2018.7 |
申込・問合先 | NPO法人ひらかた市民活動支援センター 電話:072-805-3537 FAX:072-805-3532 Eメール:info@hirakatanpo-c.net |
第2弾 みんなの防災 連続講座
「防災シミュレーションで身の周りをチェックしよう!」
第1回 「クロスロード」(災害対応ゲーム)
「クロスロード」は、阪神・淡路大震災をきっかけに生まれた災害対応ゲームです。
枚方市で予測できる災害や、減災対策をもとにした、さまざまな場面設定の問題について「イエス」か「ノー」で判断し、参加者同士が意見交換をしながら、日ごろの備えについて考えます。
第2回 「備蓄品と非常持出袋」について
枚方市のHPなどを参考に、備蓄すべきものを確認したり、避難する際に持ち出す「非常持出袋」に何を準備しておくべきかについて、シミュレーションしながら確認。
普段使っている食材でできる非常食のレシピの紹介もします。
第3回 「避難所」について
枚方市の避難所マニュアルをもとに、実際の避難所を想定して、避難所で過ごすために必要なものを確認。
健康面で気をつけたいことや、高齢者、障がい者、乳幼児など、災害弱者となる方たちの支援についても考えます。
日時 | 第1回2017年6月17日(土)13:30~15:00 第2回2017年6月24日(土)13:30~15:00 第3回2017年7月1日(土)13:30~15:00 |
---|---|
場所 | サプリ村野 南館2階 市民活動研修室 |
参加費 | 1家族(グループ) 500円/回 家族やグループで参加して、防災シミュレーションをしてみよう! 学生さん、1人参加も大歓迎! |
定員 | 各回30人 |
申込方法 | 下記のところに、電話、FAX、Eメールで申し込んでください。 申込者氏名・年齢・住所・電話・FAX・Eメールアドレスと、参加日程をを記入、または電話でお伝えください。 複数人数で申込の場合は、同行者の氏名・年齢もお伝えください。 ポスターはこちら →みんなの防災「連続講座 防災シミュレーション」ポスター チラシはこちら →みんなの防災「連続講座 防災シミュレーション」チラシ |
申込・問合先 | NPO法人ひらかた市民活動支援センター 電話:072-805-3537 FAX:072-805-3532 Eメール:info@hirakatanpo-c.net |
第1弾 みんなの防災「災害弱者について考える」
私たちの身の回りで、災害時に弱者となる人たちはどんな人?
どのようなことに困るんでしょうか?どういう備えが必要なんでしょうか?
ワークショップをしながら、考えていきたいと思います。
日時 | 2016年6月18日(土)13:30~15:00 |
---|---|
場所 | サプリ村野 南館2階 市民活動研修室 |
参加費 | 500円 |
定員 | 30人 |
申込方法 | 下記のところに、電話、FAX、Eメールで申し込んでください。 氏名・年齢・住所・電話・FAX・Eメールアドレスを記入、または電話でお伝えください。 ポスターはこちら →みんなの防災「災害弱者を考える」ポスター チラシはこちら →みんなの防災「災害弱者を考える」チラシ |
申込・問合先 | NPO法人ひらかた市民活動支援センター 電話:072-805-3537 FAX:072-805-3532 Eメール:info@hirakatanpo-c.net |