多様な人たちが地域課題などを考える場の提供
学生対象 ディスカッション
○中学生ディスカッション
枚方市内の中学生が集い、ディスカッションを通して、中学生自身が、「自分たちにできること」を考えます。
- 平成30年(2018年)度 中学生ディスカッション
- 令和元年(2019年)度 中学生ディスカッション
- 令和2年(2020年)度 中学生ディスカッション
- 「SDGs de 地方創生カードゲーム」でSDGsを学ぼう(令和3年(2021年)度)※開催中止
※その他、各中学校への「出張ディスカッション」の実施もしています。各中学校にファシリテーターを派遣し、
ディスカッションのサポートを行います。場合によっては講座や講演を併せることも可能です。
詳しくは、ひらかた市民活動支援センター(電話:072-805-3537)まで、お問合せください。
○高校生・大学生ディスカッション
高校生、大学生によるディスカッション等の実施をします。
- HIRAKATA Think&Action for 2030「Think編」(令和2年度)
- HIRAKATA Think&Action for 2030「Action準備編」(令和2年度)
- HIRAKATA Think&Action for 2030「Action実践編」(令和3年度)
- HIRAKATA Think&Action for 2030「 ディスカッション編」(令和3年度)
○学生ミーティング
中学生、高校生、大学生、短大生、専門学校生など中学生以上の生徒・学生が集い、意見交換などを実施します。
- ひらかた学生ミーティング(令和4年度)※開催中止
学生対象 ボランティア体験
- 夏休みボランティア体験(令和4年夏) →→→夏休みボランティア体験実施報告
- 春休みボランティア体験(令和5年春) →→→春休みボランティア体験実施報告
- 夏休みボランティア体験(令和5年夏)
まちづくり井戸端会議
まちづくり井戸端会議
地域(まち)の話、暮らしの話、紹介したい活動、最近気になっている話題など、他愛のないおしゃべりから、自らの「気づき」や新しい「つながり」のきっかけづくりの場です。