地域貢献NPOサポートファンド
ひらかた市民活動支援センターでは、NPO(市民活動団体)を積極的に支援するため、企業等からの寄付金および賛同者からの賛助金を基にして、2005年度に「地域貢献NPOサポートファンド(ふれあいファンド)」を創設しました。
これまで地域のまちづくりに貢献されてきた団体に対して顕彰する表彰事業と、新しい市民社会をつくるアイデアに満ちたユニークな企画提案に対して支援しています。
2020年度 募集について
2020年度は、コロナ禍で活動中止を余儀なくされたり、活動の方法を変えたり、活動継続のために、いろんな工夫をされた団体も多かったと思います。
2020年度ふれあいファンドでは、これから新たな事業提案をする団体のための「企画提案型」、今までの団体の活動の実績を表彰する「活動実績型」、また近年、毎年のように起こる災害のために支援活動をしている、またこれから活動する団体のための特別枠「災害支援コース」を設け、それぞれ募集いたします。
募集要項
1、事業目的
枚方市を主たる活動場所とし、市民に評価され継続的に活動している団体に対し助成・表彰を行い、
市民活動の発展に寄与することを目的とする。
2、応募期間
2020年12月15日(火)~2021年2月9日(火)(17時必着)
3、応募対象団体
特定非営利活動法人ひらかた市民活動支援センター会員団体および登録団体
4、助成・表彰対象事業
①特定非営利活動促進法による特定非営利活動の係る事業
②地域市民に評価される事業
③継続的・発展的・創造的な事業
5、選考方法(公開選考原則となりますので、提出書類の一部が公開されることをご了承ください。)
第1次選考
応募いただいた団体の企画については、選考委員会による書類選考を行い、選考通過団体を決定、通知します。
第2次選考
第1次選考通過団体には、公開プレゼンテーションを行っていただきます。
その内容を選考委員会が審査し、検討し、最終的な企画・運営団体を決定します。
6、公開プレゼンテーションの実施方法
第2次選考では公開プレゼンテーションを行っていただきます。
①1団体あたり発表および質疑応答を10分程度予定しています。
②申請内容をわかりやすく説明するため、できる限り機器などを活用して、効果的なプレゼンテーションを
行うよう努めてください。
※第1次選考で留意事項が付せられている場合は、これに関する説明を必ず行っていただきます。
7、最終決定
2021年3月中に決定し、表彰式を実施。
8、選考委員会
選考委員会は、以下の所属メンバーから構成する予定です。
①特定非営利活動法人ひらかた市民活動支援センター 理事会
②特定非営利活動法人ひらかた市民活動支援センター 会員
③特定非営利活動法人ひらかた市民活動支援センター 登録ボランティア
④NPO実務経験者
⑤学識経験者
9、対象となる活動・金額
A.企画提案型
応募内容 | 2021年4月1日(木)から2022年3月31日(木)にかけて実施する新たな事業の提案 (事業終了後の事業実績報告書、収支決算書等の提出が必要) |
---|---|
助成総額 | 15万円以内 |
採用事業数 | 1事業以上(助成総額内で複数採用あり) |
B.活動実績型
応募内容 | ①団体結成時から現在までに活動した事業 ②継続的に行われている事業 (収支決算書等の提出が必要です) |
---|---|
表彰額 | 1事業当たり3万円以内(総額6万円以内) |
採用事業数 | 2事業 |
C.特別枠(災害支援コース)C-1新たな事業の提案 C-2活動継続中の事業
応募内容 | 災害支援に携わっている団体(収支決算書等の提出が必要です) ※C-1のみ、2021年4月1日(木)から2022年3月31日(木)にかけて実施する新たな事業の提案 |
---|---|
助成総額 | 15万円以内 |
採用事業数 | 1事業以上(助成総額内で複数採用あり) |
10、申請方法
次の書類をひらかた市民活動支援センターまで郵送、メール等でご提出ください。
A企画提案型 | B活動実績評価型 | C-1特別枠 | C-2特別枠 | |
---|---|---|---|---|
①申請書 | ○ | ○ | ○ | ○ |
②企画書 | ○ | ○ | ○ | |
③事業計画書 | ○ | ○ | ||
④事業収支予算書 | ○ | ○ | ||
⑤事業の実績及び 利用者の実績書 |
○ | ○ | ||
⑥自由PR欄 | ○ | ○ | ○ | ○ |
※C-2に応募する場合、継続中事業の必要な金額及び費目を⑤か⑥に記入ください。
申請先:〒573-0042枚方市村野西町5-1サプリ村野内
ひらかた市民活動支援センター「ふれあいファンド」係
〔メールの場合〕info@hirakatanpo-c.net まで、件名に「ふれあいファンド申請」と記入し、
本文には、団体名と送付した方のお名前(署名等)を必ずいれてください。
それぞれ添付したファイルにも、団体名を必ず記載してください。
※応募締切:2021年2月9日(火)(17時必着)メールも17時過ぎたものは受け付けません。
11、実績報告
コースごとに下記の書類を別に定める期日までに提出していただきます。
A企画提案型 | B活動実績評価型 | C-1特別枠 | C-2特別枠 | |
---|---|---|---|---|
①実績報告書 | ○ | ○ | ||
②収支計算書 | ○ | ○ | ○ | ○ |
④領収書 | ○ | ○ | ○ | ○ |
※提出期限2022年5月末日
12、評価基準
以下を基準にして選考を行います。
A.企画提案型コース ・ 特別枠C-1コース
①事業目的は明確か
②提案の骨子は明確か
③創造性は高いか
④実現性は高いか
⑤予算は妥当な内容か
⑥アピール性はあるか
⑦団体としての事業遂行能力はあるか
B.活動実績評価型コース ・ 特別枠C-2コース
①地域市民に評価されている事業か
②継続性があるか
③発展性があるか
④アピール性はあるか
13、助成金取り扱いについて
企画提案型で採用された企画が不履行になる場合は、助成金の返還を請求する場合があります。
14、内容説明会
当該事業についての説明会を次のとおり開催します。
日時:2021年1月12日(火)15時~16時
場所:サプリ村野 市民活動研修室
※参加ご希望の方は、必ず事前に電話、FAX、メールでお申込下さい。
15、問合せ先
ひらかた市民活動支援センター(担当:重村・増田)
〒573-0042枚方市村野西町5-1サプリ村野内
TEL: 072-805-3537 FAX: 072-805-3532
Email:info@hirakatanpo-c.net
※コロナ禍で、急遽、予定が変更する場合がございますので、ご了承ください。
申請書類等
以下から、それぞれダウンロードして申請してください。
・2020年度ふれあいファンド 助成・表彰事業のご案内(要項+申請書+企画書)
・2020年度ふれあいファンド 助成・表彰事業 募集要項
・2020年度ふれあいファンド申請書 / 2020年度ふれあいファンド申請書
・2020年度ふれあいファンド企画書 / 2020年度ふれあいファンド企画書
寄付の受付
ふれあいファンドでは寄付を受け付けています。下記に振り込んでいただくか、直接、事務所までお越しください。
銀行 | 枚方信用金庫 本店営業部 普通 0559477 (特活)ひらかた市民活動支援センター 理事長 渡邊 宏二 |
---|---|
郵便振替 | 00940-9-244544 (特活)ひらかた市民活動支援センター |
【問合先】 特定非営利活動法人 ひらかた市民活動支援センター
〒573-0042 大阪府枚方市村野西町5-1サプリ村野内
TEL:072‐805‐3537 FAX:072‐805‐3532
Eメール:info@hirakatanpo-c.net