まちづくり井戸端会議
まちづくり井戸端会議とは?
地域(まち)の話、暮らしの話、紹介したい活動、最近気になっている話題など、他愛のないおしゃべりから、自らの「気づき」や新しい「つながり」のきっかけづくりの場です。
毎回テーマは決めず、その時に参加された方が『投げかけたい』『伝えたい』話題で自由に盛り上がります。
まちづくり井戸端会議の3大ルール
①自由参加・・・みんな同じ立場で参加。肩書は抜き。
②批判しない・・・助言は良いが、批判はしない。
③テーマを決めない・・・いろいろな意見が出るよう、テーマは決めません。
大阪府の「レッドステージ」が現在も続いているため、1月31日(日)まで、サプリ村野のお部屋が利用中止が延長となりました。 つきましては、1月19日(火)に予定していた対面式の「まちづくり井戸端会議」は中止となりますが、 オンラインでの井戸端会議「WEB端会議」を開催予定です。 ミーティングアプリ「Zoom」を使用して、事前申込制での開催となります。 参加希望の方は、ひらかた市民活動支援センターまでお問合せください。 E-mail:info@hirakatanpo-c.net |
---|
日 時 | ※毎月第3火曜日実施 |
---|---|
場 所 | サプリ村野 南館2階 市民活動研修室 地図はこちら |
オブザーバー | 久 隆浩氏(近畿大学総合社会学部教授) |
その他 | 参加費無料。申し込みの必要はありません。直接お越しください。 |
問合先 | 特定非営利活動法人ひらかた市民活動支援センター(担当:松宮、中野) 電話:072-805-3537 / FAX:072-805-3532 / Eメール:info@hirakatanpo-c.net |